解決事例156 男性(20歳)・後遺障害等級認定非該当:物損について車両のプレミア価格を考慮して修理費用の支払いを受けることができた事例
No.156 依頼者 男性(症状固定時 20歳) 等 級 非該当 傷病名 腰椎捻挫 職業 学生 【事故態様】 自動車VS自動車 依頼者が、信号待ちで停車していたところ、後方から追突されました。弁護士費用特約に加入され…
解決事例155 男性(46歳)・後遺障害等級認定非該当:示談による早期解決により、裁判所基準の9割を越える金額の賠償を受けることが出来た事例
No.155 依頼者 男性(症状固定時 46歳) 等 級 非該当 傷病名 頚椎捻挫・腰椎捻挫 職業 会社員 【事故態様】 バイクVS自動車 依頼者が、第1車線をバイクで走行中、右側第2車線を走行していた自動車が突如、…
解決事例153 女性(22歳)・後遺障害等級認定非該当:示談による早期解決で、裁判を行った場合と比べても十二分な賠償を受けることができた事例
No.153 依頼者 女性(症状固定時 22歳) 等 級 非該当 傷病名 頚部捻挫、腰部捻挫 職業 専業主婦 【事故態様】 自転車VS自動車 依頼者が自転車で走行中、一時停止線で停車しようとしたところ、右方から走行し…
解決事例148 男性(53歳)・後遺障害等級認定なし:事故にあった車が事業用の自動車であった場合の事例
No.148 依頼者 男性(症状固定時 53歳) 等 級 なし 傷病名 右膝部打撲傷 職業 会社員 【事故態様】 自動車VS自動車 依頼者が信号のない交差点を通過しようとしたところ、交差点の左手から一時停止を無視して…
解決事例147 男性(31歳)・後遺障害等級認定なし:弁護士特約が使用できるか交渉した事例
No.147 依頼者 男性(症状固定時 31歳) 等 級 なし 傷病名 頚椎捻挫・腰椎捻挫 職業 会社役員 【事故態様】 自動車VS自動車 依頼者がトラックで信号待ちをしている際に,普通自動車に追突されました。保険会…
解決事例146 男性(71歳)女性(65歳)・後遺障害等級認定非該当:ご夫妻で事故に合われた場合の事例
No.146 依頼者 男性(症状固定時 71歳)、女性(症状固定時 65歳) 等 級 非該当 傷病名 頚椎捻挫 職業 会社役員 【事故態様】 自動車VS自動車 依頼者らご夫婦が赤信号停車中、後部から車両が追突し、ご…
解決事例144 女性(30歳)・後遺障害等級認定非該当:依頼者と、依頼者の幼いお子様も事故にあった場合の事例
No.144 依頼者 女性(症状固定時 30歳) 等 級 非該当 傷病名 頚部捻挫、腰部捻挫 職業 専業主婦 【事故態様】 自動車VS自動車 依頼者が、信号待ちで停車中に、後方から追突されました。以前、交通事故の案件…
解決事例138 男性(53歳)・後遺障害等級認定なし:物損事故で評価損を認めさせた事例
No.138 依頼者 男性(症状固定時 53歳) 職業 自営業 【事故態様】 自動車VS自動車 依頼者が自動車で運転中、後方から自動車に追突されました。保険会社との間で、修理費と評価損(修理歴によって価値が下がったこと…
解決事例137 男性(48歳)・後遺障害等級認定なし:物損事故の破損物から過失割合を認めさせた事例
No.137 依頼者 男性(症状固定時 48歳) 職業 会社員 【事故態様】 自動車VS自動車 依頼者は、自動車に乗車中、センターラインがない道路で、単車と衝突されました。相手方がセンターオーバーをしてきたにも関わらず…
解決事例135 男性(49歳)・後遺障害等級認定非該当:大阪で裁判をした場合の全額の許容額より高い金額で合意ができた事例
No.135 依頼者:男性(症状固定時 49歳)等 級:非該当傷病名:頚椎捻挫、腰部捻挫 職業:会社員 【事故態様】 自動車VS自動車 依頼者が自動車で赤信号で停車中、後方からトラックに追突されました。ご自身で保…